お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

5月

23

PyData.Fukui AI数学(2)

多変量ビッグデータ解析の基本 IoTはじめたら、データ一めちゃくちゃ一杯とれるんですが~

主催 : PyData.Fukui

PyData.Fukui  AI数学(2)
募集内容

参加

500円(会場払い)

先着順
3/4

申込者
GPTOTON
iromori916
calvi
申込者一覧を見る
開催日時
2019/05/23(木) 18:30 ~ 20:30
募集期間

2019/05/20(月) 11:15 〜
2019/05/23(木) 20:30まで

会場

有)咲和惟 1F会議室

福井県鯖江市丸山町1-5-5

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

はじめに・・

めちゃくちゃ多数のセンサデータや、気温、担当者、品番、その他の付帯データなどから、 関連性を抽出して、各データ同士がどれくらい関係があるのか、 各種予測、設定最適値をもとめる、異常を判定する、そんなテクニックの基本(=AI数学)を学びます。

空港・駅・巨大なアウトレットモール、などでは、たくさんの色々なデータが自動的に集積されています。 経営や農業などでも、IT化していれば、たくさんのデータが集積されるでしょう。

沢山のデータから、関係・意味があるところを探すには・・、

  • どういう仕組みなんですか?(=>数学っぽい仕組みですよ)
  • 簡単にできないんですか?(=>Pythonを使うと簡単ですよ)

内容

AIは、たくさんの数値データを学習して、自動で判断することができるようになります。 一方で、AIは学習、判断できても説明できない、と言うエライ方もいますが、一方ではデータを分析して説明をしている人もいます。

AI数学(2)ではデータサイエンス(たくさんの数値データを分析・説明する)方法を学びます。 データサイエンスは、大量のデータを分析し、説明を与えます。(関連のあるデータはどれか、どれくらい関連性があるか)

どれだけ大量のデータでも、実に多くの資料をPythonがつくってくれます。 それを経験やデータ以外の要素も勘案し解釈すれば、説明が可能な資料をつくれます。

上達すれば・・ AIモデルにするときには不要な計算量を回避、過学習などを防止したり、 ブラックボックスではない、よりよいAIモデルを作ることもできます。

今回は、Kaggleで公開されている心臓疾患のデータを使い、カグラーの皆様ご用達の、「非常にたくさんのデータの中から相関を抽出する=分散共分散行列、相関係数、コサイン類似度」について、基礎から、ビジュアルに、分かりやすく説明します。

方針

多少の数学的なおしゃべり・解説と、持参しているPCで一緒にデータを解析してみて、確認してみましょう。

PCがなくても、雰囲気とお茶だけ味わいたい、それでもOkです。

お気軽にどうぞ!

講師について

現在AIや数学をネタにPythonで楽しげなことをお仕事にしている人が今回の講師をいたします。

  • JDLA(日本ディープニューラルネットワーク協会)ジェネラリスト検定資格保有者 #2019-1
  • 「一般社団法人・データサイエンティスト協会」会員
  • 「日本お笑い数学協会」の愛好者

  • センサの多数ある機械や工場、発電所・交通・空港などのデータ収集等の自動化、データ分析、ディスプレイ表示をおこなっています。

パソコンを持ってくる方へ

講師がGoogle Colaboratory を使って、AI数学とPythonの「相互作業」を説明します。

PC(Mac,Win,Linux)を持参される方は、Google Chromeと Googleアカウントを準備した、WIFI接続可能なノートPCをご持参ください。

勉強会の説明はWindowsを標準といたします。Mac, Linuxの方は、自分のPCに(キーやシェルのコマンドなど)置き換えて解釈してください。

企業・団体の内部でAIやIoT,データサイエンスを活用したい方へ

PyData.Fukuiの勉強会は、個人でのオープンな参加となります。 企業内・団体内でのクローズドな勉強会やクローズドなデータの活用の場合にも対応はできますが、別途ご相談下さい。

発表者

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

GPTOTON

GPTOTON さんが PyData.Fukui AI数学(2) を公開しました。

2019/05/20 11:15

PyData.Fukui AI数学(2) を公開しました!

グループ

PyData.Fukui

Pythonと、いろいろなData+AI 、福井でAIのあっさりした勉強会など

イベント数 24回

メンバー数 95人

終了

2019/05/23(木)

18:30
20:30

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2019/05/20(月) 11:15 〜
2019/05/23(木) 20:30

会場

有)咲和惟 1F会議室

福井県鯖江市丸山町1-5-5

管理者

参加者(3人)

GPTOTON

GPTOTON

PyData.Fukui AI数学(2) に参加を申し込みました!

iromori916

iromori916

PyData.Fukui AI数学(2) に参加を申し込みました!

calvi

calvi

PyData.Fukui AI数学(2) に参加を申し込みました!

参加者一覧(3人)